![]() |
シイタケ 春に植菌をしてから2回目の 秋にはじめて収穫できます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
逆光で見えにくくなって いますが小さなシイタケ がたくさん出ています。 適度な湿度と温度さえ あれば大きくなります 2/19撮影 |
前回から10日後に収穫 した、入れ物いっぱいの シイタケまだまだ採れそ うです。 3/1撮影 |
シイタケの菌を打つ為の 原木(どんぐりの木)25本 あります。1月のはじめに 山で切ってきました。菌を 打つのは1ヶ月以上経っ てからです。3/20撮影 |
シイタケの菌(駒菌) ピストルの弾の形をした駒 にシイタケの菌を植え付け た種菌です。1瓶に1000 駒入っています。3/20撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
シイタケ専用ドリルで菌を 打つ穴をあけます。菌は 1mX10cmの原木で約 40の穴をあけます。 3/20撮影 |
あけた穴に駒菌を手 で差し込んだ所です。 この後、金槌でしっか り駒菌を打ちこみます。 3/20撮影 |
打ち終わった駒菌の状態 です。これでシイタケの 菌打ちは終了しました。 3/20撮影 |
|