2001年12月18日
海上釣り堀「傳八屋」
今年最後の休日に正月用の鯛を釣りに三重県度会郡南勢町迫間浦 にある、海上釣堀「傳八屋」に釣りの師匠と行ってきました。 17日の夜9時に家を出て、多治見インターから中央道、名神高速道、 東名阪、伊勢道と走って伊勢の二つ手前の玉城インターで降りました。 途中二度休憩して約2時間15分で着きました。 玉城インターを降りてすぐの釣り餌屋で、「オキアミ、冷凍いわし、青虫、 ダンゴ、活き海老」を買って餌の準備をしました。 玉城インターから30分も走れば「傳八屋」に着きます。それから仮眠 をとって朝5時30分に起きました。受付を済ますと桟橋に向かいます |
![]() |
![]() |
午前6時30分に渡船が始まります。 上の写真は桟橋で船を待つ釣り人です。 皆、「さぁ釣るぞ」という様に気合が入っ ています。釣り筏に着くと場所の取り合 いです。 |
釣り場所も決まってさぁ釣りの開始です。 師匠の小木曽君真剣な眼差しで竿先を 見つめています。 |
![]() |
![]() |
今日最初の獲物55cmのヒラメです。 釣り堀の中が釣れなくて、釣り堀の 外に向けて投げていた竿に食いつ いた獲物です。 |
杉様今日一番の獲物ヒラマサの78cmです。 朝からこの魚を釣るまで4回のあたりがあった だけです。下の写真は杉様の今日の釣果です。 |
師匠の今日の釣果 ヒラメ 55cm、30cm 各1匹 マダイ 50cm、35cm 各1匹 イサキ 6匹、グレ 1匹、 シマアジ 1匹、の計12匹でした |
![]() |
ヒラマサ78cm ワラサ 63cm ツバス 4匹 |